fc2ブログ

パリ・ロンドントリップ2

パリの地下鉄1
★パリ・ロンドントリップその2★
★さて、明けて11月4日ベルシーから地下鉄に乗ってフランスドラマ作家協会の図書館に取材に行きました。

★ここでは、丁寧に女性の係りの方が脚本の保存方法等について詳しく教えていただきました。
実に厳かな3階建てくらいの建物の中に、きちんと脚本が保存されている様は当然のことながら、うらやましい限りです。われわれは、TV局も国も脚本に対して何の保存しようという心も形もないところで、作家達がボランティアで、脚本のアーカイブズを必死に行っているのに比べればうらやましい限りですが、同時に古いものを保存して未来に生かすという伝統がこの国フランスでは生きているのです。

★係りの方から昼食をお招き頂き、たまたまいらしていた、男の映画監督の方とも少し話ました。1960年代正に小生等はフランスのヌーベルバーグの洗礼によつて、映画の旅を始めたのだと、昼飯をいただながら話したのです。

★なにしろ、マイベスト監督はJリックゴタール・ラオール・ウォルシェ・スタンリー・キューブリックなのだよ、ベイビー。なかでもゴタールの「勝手にしゃがれ」の上を行く映画はこの世には存在しません。ワカルカナーベイビー。

★午後、今度は国立視聴覚研究所のテレビ・ラジオアーカイブに行く。これもすさまじく大きな建物で
ただただ驚きの一言である。

★夜、ビールとワインとたらのムニュエル等を食して1日が終わるが、さすがにくたくた。

★せっかく持参したパソコンが旨く使えず、家人に国際電話で八つ当たりしてしまう。
こうして、2日目は終わっていく。


★さて、本日11月16日は朗読サロンの講座日、先月26日に行った発表会のビデオを見て、
その後複式呼吸の訓練等やる。

★完全に疲れは取りれたと思ったのは間違い。まだ時差ボケを引きずっているのか躯が鉛のように重い。やれやれ。

★本を買う。ロバート・パーカーの読本とサリンジャーの本。それからポール・オースター(こいつは知らなかった面白そう)

★だが、明日からのスケジ゜ユールを見ると一体いつ読めるのか?寝る前に睡眠時間を削って読むしかないか?

★新聞も溜まっていて、まだ、小生の中ではオバマはアメリカの大統領になっていない始末だ。

★わかるかなーベイビー、この意味が?
スポンサーサイト



theme : 日記
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード