fc2ブログ

ドキュメント講座北千住

童々広場


★写真は府中市にあった不思議な広場。

★さて、本日は北千住学びピアでの脚本塾ドキュメンタリー講座の3回目で、その準備と受付事務。

★例によって、終わってから生徒をまじえてのお茶。

★その後シアター1010へ打ち合わせに行き、置きチラシをたのんだりする。

★01の中のノジマでプリンターのインクを買い帰りくる。

★たったそれだけなのに、下痢気味の腹ぐわいもあって、へとへとに疲れている。

★二日続きの北千住行きがつづいただけで、疲労は激しい。

★もっとも、片道およそ2時間かかるので、往復4時間が2日も続くとこたえる年になったのかと呆然とする。

★話変わって、先日行った府中出の話。童々広場という不思議な空間があって、ここでは、ベンチもなく、休むこともできなければ、遊ぶこともままならぬ不思議な広場で次のような銅で出来た置き物があるのである。


童々広場の童子jpg

★こんなのがあって……

童々広場の童子その2jpg

★さらにこんなのもあったんだよベイビー!

童々広場の童子その3jpg

★それがどうしたといわれたら、別にというしかないが、昔府中競馬や平和島競艇の売り上げで豊かだった府中市は金があまって、あちこちにこんな広場があったとか……

★ほんとうかどうかは定かではないけれど、不思議だ……
スポンサーサイト



theme : 今日の出来事
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード