てら朗読講座後期始まる

★写真は二人の部屋の舞台写真です。
★さて、本日は足立区の放送映画文化講座「てら」の朗読講座の後期が始まりました。
★本日だけ会場が足立区の東京芸術劇場の会議室。
★今期の担当は清水喜美子さんに変わったのですが、小生引き継ぎと言う事で参加しました。
★新たに2名の方も加わり大変みなさん意欲満々です。
★後期の発表会のレパの選定や、一部作品のキャスティング等あわただしく2時間が終わります。
★終わって、11月の頭にお亡くなりになった代表大石さんのご主人を偲んで、ご主人の行きつけの鰻屋で、早めの夕御飯を大石さんを含めた4名でいただきました。
★ちゃきちゃきの江戸っ子で、粋でいなせな方が急になくなり、大石さんも気を落とされてやつれていましたが、「元気でいる事がご主人を喜ばせることだから」と精一杯のおなぐさめを言いましたが、いつの時も亡くなる方の周りの方は悲しく、またお亡くなりになった方を思うと人の儚さを思います。
★帰り来て、11月の劇のDVDのダビング。
★結構時間がかかります。
★さて、そろそろ切り替えて次の芝居の構想と予定を考えていかねばらないんだよベイビー!
★人生は儚くも早い。
★やり残しの無いようにわずかばかりの貴重な日々を走り続けよう。
★突っ走るしか能がないのだから。
スポンサーサイト