fc2ブログ

テレビ朝日アスクの放送作家講座

BUS21-b.jpg

★写真はBUS2の舞台写真です。

★さて、本日は夕方から青山のテレビ朝日アスクで放送作家養成講座の講師をする。

★ここももう11期か12期目に入り、半年毎に生徒は入れ替わるので、のべにして100人近くの生徒を教えて来た事になる。

★小生の講座はまず、日本と西洋の芸能の発祥と質の違いから始めて、ラジオ・テレビ・映画・演劇ひいてはブロウドウエーの演劇状況・ハリウッド映画の制作状況から具体的なラジオ・テレビのドラマの書き方まで3回乃至は2回の講座で教えていくので、大変に忙しい。

★おまけに生徒は書いた事もないラジオドラマを書かされ、添削され更に書きなおしをするのでかなり、ハードだと思う。

★本日は6人程の出席だったが皆比較的若く、熱心に講座を聞いていた。

★2時間ラジオドラマの冒頭部分のテープを聞いてもらう以外喋っぱなし。

★終わって、残った一人の生徒と社長のMさんとお茶をのみつつ、文化論・テレビ論・世情・はては政治について語る。

★近頃共通して見える傾向ー政治家からわれわれ庶民にいたるまで、「誇り」とか志が軟弱になってしまった事を嘆く。

★なぜ毅然として、「これはわが国の固有の領土だ」と言いきれないのか?不法な占拠をやめろとか、拉致したものを返せとかはっきり志をもって言いきることができないのか。

★そんな話で盛り上がる。

★別れて、渋谷から新宿駅まで出て、また腹がおかしくなる。激しい下痢。

★何が当たったのか?考えられるものはなく、もしかしたらウィルスなのか等と心配になる。

★どうやらストレスばかりとは言えないようなんだよベイビー!

★こうして、本日も1日が終わる。

★なんとか胃腸を休めないとね。
スポンサーサイト



theme : 創造と表現
genre : 学問・文化・芸術

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード