fc2ブログ

北千住のお祭り

千住の祭り1

★写真は北千住のお祭りの提灯です。

★本日は昼間☎を掛けまくり、夕方北千住へ。

★市民講座てらのドラマ講座の制作担当のボランティアであります。

★会場の入口で子供を自転車に乗せて、元ギルドにいた女優のFとばったり、互いに急いでいたので3、4事交わして別れました。

★劇団ギルドも10年経つと色々あります。

★諸処準備をして、無事終了。

★学びピアの外へ出ると提灯の行列に灯がともっていました。

★なんとも懐かしい風景で、こうした事が残っている北千住は実にすばらしいところです。

★一度仕事やボランティアではなく、お祭りや花火大会だけを目的に、この町を訪れたらどんなにいいかと思いますが、いつもあわただしく通過するだけです。

千住の祭り

★こうして、例えば床屋さんの入口の柱に提灯が掲げてあります。

★夕方来る時は笛太鼓の音が商店街のスピーカーから流れていました。

★神輿も置いてあり、いなせなおやじさん方が法被姿でいたのですが、写真は急いでいたために撮りそこないました。

★こうして、情緒やら季節の変わり目やらをじっくり味わう事もなく忙しい日々を送っている事の虚しさをちょっぴりあじわいました。

★本日は稽古休みだったんだよベイビー!

★ボランティアの為にー。
スポンサーサイト



theme : お祭り&行事
genre : 地域情報

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード