電化の進化とは

★3日程前、うす曇りの空から差し込んだ1本の光です。
★やれやれということです。
★昨夜はついにブログを更新することが、出来ませんでした。
★3年か2年前からこのブログを書き始めて、唯1回公演を打ち上げ朝まで帰るに帰れず、くたくたになって朝帰りして書けなかったのと、例によって、書いたブログが消えて、朝になり書き損じたのが2回くらいで、ほぼ毎日更新してきました。
★以前全く気ままに飛び飛びに書いていた「アビの阿鼻叫喚日記」を改め、ここに書き始めたからは、毎日書くと自分に誓ったからです。
★自分に誓った事だけはやります。例えば1日50本程吸っていた煙草を25年前に一切止めた時も、ギャラが入ればギャンブルにうつつをぬかしていたのに、ぷっつりと止めたのも、自分で自分に誓ったからです。
★他人との約束は時々破るのだけれど、自分に誓った事だけは守らないとどうしようもないからです。
★ただ、昨日は正に無理でした。
★昼間徹底的に我が家の整理整頓に時間を割き、その後本日から足立区で始まる市民放送映画文化講座の準備が終わったのが夜中の2時。
★2時より11日締め切りの原稿2000字と演劇年鑑の略歴を書きあげたら朝の5時半で、もう老齢の小生にはブログを書く気力がなかったと言う始末だったのです。
★片づけながら気づいた事。
★それは電化製品の進化によって、ワープロからパソコン。カセットからマイクロフィルムマイクロフィルムから携帯用IC録音機。VHSからDVDそしてブルーレイ等々、電化製品の進化によって、整理のつかないままの古い媒体が次々余計な荷物の塊になっているのだという、まつたく当たり前の事に気づいてしまったのです。
★忙しい事が、未整理の荷物の山を造り、こうして人間は、余分な者におぼれて堕落していくのだという事が実感されました。
★そうなんだベイビー!
★何も持たない人間は素晴らしく清く、荷物や所有や金を増やせば増やすほど人間の心は貧しくなり、痩せて行くのだよ。
★これは間違いない。
★でも、ブログ書く人の中で分からないのは、小さな細かい字で段落もなくごちゃごちゃ書く人。
★1日置きとかに、気まますぎるほど気ままに書く人。
★こういう人って、語りかけるような口調で書いてはいるのに、本当に人に読んでもらっているという意識あるのかな?
★何・字が大きく、段落が有って毎日書いたからって、お前みたいに内容のつまらないブログはどうなの?って、すみません。
★皆私が悪いんです。電化製品が進化して整理におっつかないのも、何もかも……
スポンサーサイト