fc2ブログ

空掘川の緑

空堀川1

★片づけの合間の一時、空掘川へ自転車で行きました。

★緑は溢れ、川の中は雨ん坊や小魚が気持ちよさそうに泳いでいます。

★川べりに下りると空気の香りがして、水の匂いがして、ほんとうに心が洗われます。

★もっともっと自然と触れ合って生きたいものです。

★午前中に家人が取ってきた桑の実のジャムでパンを食べる。

★これは本当に贅沢というものです。

★帰りにスーパーで小さな鯵を口にくわえた途端に捉まってしまった、可哀想ないなだを買ってきて、刺身と天ぷらで鯵と胃先の両方を食べました。

★かわいそうだがこれはうまい。

★そして、又片づけ。

★芝居用の着物など、6袋分を仕分け。明日近くの人が取りに来る手はずを取りました。

★軀をを酷使しての一日があっという間に過ぎていきます。

★ただ、実感として、片づけても片づけても物が減っていかないのは、どういうわけなのかと考えてしまいます。

★多分長く生きれば生きるほど、人は必要のない物を貯めこんでいくんだよなベイビー!

★今日は短くタイムオーバーで文章が消える事無く書き切ったかな?

★いざ、保存ボタンクリック!
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード