fc2ブログ

テレビ朝日アスク

つつじ

★こちらは、多摩湖のつつじです。

★さて、本日はテレビ朝日アスクのシナリオ講座の日。

★回を重ねる事10期生になり、半年で入れ替わるので、これで5年目と言う事になる。

★今日はこの期の生徒とは初めての日。

★芸能について、西洋の祭り参加型と日本の農耕生活からはじかれた河原者からの始原の違いという多少難しい総論から入る。

★たつぷり2時間以上、ラジオドラマのテープの冒頭を聞かせたり、書き方の方法論の序論迄。

★10人程の生徒の自己紹介も聞く。

★終わって、近くの喫茶店に行き、約半分の生徒とアスクの社長とコーヒーを飲み語る。

★今回はやたらに明るいキャラの男が居て、彼が引っ張っているようで、笑いが絶えず、話は変な方向へ弾む。

★さて、15分のドラマを書くことを宿題とするが、どんなドラマを書いて出してくるか、その期により、色々な傾向があるので、楽しみではある。

★昼はさわやかな気候だが、帰りつくと郊外なのでかなり、寒い。

★コートが手放せない。

★寒気が又南下してきているらしい。

★中々快適なオンリーの季節にはならないなベイビー!

★短いが、暖房も冷房も要らない季節が少しでも長くあれば……と思うようになった今日この頃である。


スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード