整理整頓

★写真は近所の桜並木です。
★午後、銀行に行き払い込み。
★その後、目薬が切れてきたので、目医者へ行く。
★ここの名社は丁寧なのかボッタクリなのか、1と月半前に検査したばかりなのに、ばっちり視力検査されて、眼圧を測られ約1時間半程またされて、左目の緑内障の眼圧が良くなったと言われたが、目薬がなくなるわけではなく、又目薬を貰ってくる。
★この年になると高血糖にしろ、高脂血症にしろ、高血圧にしろ前立腺肥大にしろ緑内障にしろ一旦貰った薬はなかなか薬なしはならない。
★薬は増えるばかりで、診察にかかる時間と診療費薬代も馬鹿にならない。
★ならないが、昨年等はトータル9万いくらで10万に届かず、減税の対象にもならないのである。
★こうした薬や病気の事を考えると憂鬱になりうつ病になっても仕方ないので、出来るだけ考えまいとするが、全くの話愉快である筈もない。
★バイトが休みの家人と東村山のイトーヨーカ堂へ行き、先日妹一家に贈呈した電子ピアノの置いてあった空間が空いたので、安いカラーボックスを買ってきて組み立てて本等を置き、その上にミニコンポを置く。
★整理整頓のごく一部である。
★本当は整理しなければならない物は実はいっぱいあるが、中々一気にはいかない。
★ついでにといってはなんだが、左足の親指の骨の具合が良くなく歩くと痛いので、(痛風ではないのだよ)また靴底の前の部分の厚い靴を一足買う。
★いつも買った当初は良いのだが、歩きだすと痛くなるが今度はどうか。様子見るしかない。
★まだ寒いが、なんとか花冷えと言えるところまで寒さは来たようだ。
★春冬とでも呼ぶ季節を一つ入れて、五季にすれば、四季の芝居もすたれるか?
★いや、人の劇団を誹謗しても仕方ない。
★自分の劇団が頑張るしかないんだよ、分かってるよベイビー!
★ほんのくだらないジョークであります。
スポンサーサイト