fc2ブログ

桜は咲けど未だ冬

さくら2010年2

★写真は近隣に咲いた桜。

★さて、本日は2時よりてら朗読の講座。北千住学びピアへ。

★終わって、同じ建物の中のアーカイブズ準備室で、報告書やアーカイブズのパンフ、脚本展のチラシ等を封筒に入れ,発送の出来るよう糊付け等の作業7人程で、約4時間1300人分程をやる。

★終わって、何人かと軽く食事。

★色々と人間関係のややこしさや組織のめんどくささにほとほと考えさせられる事ばかりが出てくる。

★本来放送作家は各々自己主張も自信もプライドも有りすぎる程あるので、それが一丸となって、ひとつ方向に行動するという事自体が難しい。

★その上アーカイブズに関しても様々な意見があり、それはそれでいいのだが、われわれが自己の仕事を犠牲にしてやっているボランティアにも初めから色眼鏡で見たり、難癖ばかりが先行する者が居るので、本当にやりにくい。

★本来「ご苦労様です。私は出来ないのですが、どうか文化遺産保護の為にも、放送文化を守るためにも頑張ってください」で済むはずの話がこうはいかないところに問題がある。

★まあ、地道にコツコツ来るべき次の世代の為にやるしかないかと思っている。

★帰りついて、午前0時半。

★これではベイビー本当に自分のやりたい仕事等出来るわけがない。

★「だったらやめなよ」の声もあろうが、ボランティアとは本来「志願」である。

★であるからして、余計に簡単には止められない。

★そんな簡単な「志願」という字は小生の辞書にはないからである。

★と見えを切ったところで、疲労は深く大きい。

★この二日間で芝居を1か月やった時のように、体重は2キロも減っていた。

★せめて、疲れ切って小便に起きるのも忘れ熟睡しているのが救いか?

★本当にそれ救いか?

★冬桜いや桜の冬はもういい。春よ来い。早く来い!
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード