fc2ブログ

諫早高校生の為の演劇講座2

諫早演劇講座A

★諫早の高校生の為の演劇講座二日目の写真です。

★さて、本日の講座も放送部の講座はFM局のスタジオで、演劇部の講座は、生徒の書き上げた戯曲をもとに台詞を覚えた分だけ演じてみて、後半は朗読劇のようにして上演してみました。

★生徒たちは熱心で、効果オンをながしたり、灯りをそれなりに入れたりして、懸命に演じました。

★芝居作りの楽しさと大変さを少しは分かってくれたと思います。

★3月と秋とにコンクールがあるそうなので、頑張って芝居を造るようにと励まして2日間の講座を終えました。

★昨年の暮れと3回の講座ですが、きっと何かのきっかけをつかんでくれたと思います。

★ラジオドラマを高校生と造り上げた竹内先生と合流し、雨の長崎空港から一路羽田へ。

★くたくたではありますが、さわやかな疲労感です。

★若い事は本当に素晴らしい。様々な事の吸収力がすごいし、一生懸命です。

★部活動なので、ほとんどが思い出にしかならないとは思いますが、何かつかんでくれたのではないかと思います。

★わが家にやつとたどりつくと、むかえるでもなく、アビはそっけなく、「ん、帰ってきたの?」といった感じです。

★さて、明日からこちらの芝居との格闘がまた始まります。

★というわけで、ベイビー!2泊3日の諫早行がおわったのだよ
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード