fc2ブログ

暮れの仕事をこなす為の片づけ。

夕景富士A
★写真は夕方の富士です。ただし、3、4日前の写真です。今日の写真ではありません。

★さて明日から、怒涛のような師走の仕事が重なって次々と控えている。

★PCでこなさなければならない仕事を20から25日くらいまでに13項目を超えた。

★この中には、年賀状の作成と宛名の印刷等、ゆうに3日まるまるかかるものや。

★21日から27日まで、足立区の学びピアで行われる脚本展の展示準備や、原稿書き、北千住の朗読劇の脚本の追加書き、長崎諫早へ行くため高校生のシナリオを読み、選びテキストを造る等様々な事がある。

★猫の手も借りたいが、家のアビは手など貸すどころか、寒い寒いと鳴くばかりである。

★さて、ひとつづつ片づけるにしても、片づける前に部屋のごちゃごちゃを片付けないと仕事の書類さえも折り重なっていて、どうにもならない。

★追う掃除の前に、机周りの書類整理に追われる。

★まず、ダイエーの100円ショップに行き、プラスチックの書類ケースを6、7個買ってくる。

★背にラベルを張り一目でわかるように下写真のように書類を入れ、本棚に縦に入れ込む。


本棚のケース

★ここに至るために本棚を1列開けなければならないので、本をあちこち移動して、すこぶる時間がかかる。

★なんだかんだで、深夜2時半になったので、途中で見切り、ブログにかかり、終わって風呂に入ることとする。

★暮れの仕事に取りかかるための片づけって、どうなってるのっていう感じである。

★しかし、これら暮れの仕事をやり遂げない限り、1月12日稽古開始の「青い地球の人間図鑑」は書き始められないのだよベイビー!

★ホント、忙しくも忙しい年の瀬だ。
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード