fc2ブログ

年の瀬の新人賞

新人戯曲賞

★写真は劇作家協会新人戯曲賞の公開審査会。

★劇作家協会新人戯曲賞の公開審査会が座・高円寺で行われた。

★小生も、一次審査の審査員をしているので行った。

★川村 毅氏の司会で、マキノノゾミ・坂手洋二・斎藤憐・渡辺えり・横内謙介・佃 典彦と応募者から選ばれた審査員による公開審査会であった。

★最後に残った5作品について、2時間半にわたって、の論争で結局多数決で、エダニクという屠殺場を舞台の3人の芝居が最優秀賞に選ばれた。

★総じて、台詞が日常の会話になってしまい。世界観の小さな芝居ばかりで、冒険とか破たんのないこじんまりとした芝居ばかりで、どうも小生はいずれにも納得のいかないものばかりであった。壮大なロマンとか、雄大な時代の中でのダイナミックなドラマは皆無になってきている。

★このままでは、芝居自体が矮小化した日常を、こぎれいに器用に切り取るようなものばかりが芝居として認知されていきそうで、本当に危機感を持った。

★終わって、劇作家協会の忘年会。小松幹生さんや、若手の作家・坂手洋二会長と少し語る。

★坂手さんも失敗してもいいから、熱い思いを表現していく冒険がないと言っていた。

★ベイビー、どうして、いつの頃から若者はこんなにこじんまりしてしまったのだろうか?

★唯、われわれが年を取りそう思えるだけならいいのだが、そうとも思えないフ氏が多々あって心配だ。

★何?そんなことより、自分の事の心配が先だって?

★分かっているよ、いつもの事だ!


表彰式
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード