fc2ブログ

これでいいのか?

紫式部

★写真は紫式部です。

★午後コンピュータが不意に点かなくなる。メーカーの表示は出るもののいつまでたっても立ちあがらない。

★家人がメーカーのサポートセンターに電話して、向こうの指示に従っていろいろ試みるも駄目だ。

★ビスタとこの機種との相性が良くない等と言われる。

★言われても、このPCは今年の4月に買い替えたばかりで、まだローンも終わっていない。

★それに、データーを外部のHDDやCDにコピーしていなかったのでまっ青になった。

★仕事関係の大切なものが、クラッシュして全部消えてしまってはどうにもならない。焦る。

★ところが、これが、テーブルタップの故障だという事が居間の電源に移し替えて分かる。

★ほんとうにホッとした。

★つまり、電源がいつからか繋がらなくなり、蓄電された電池のみで、パソコンが動いていた事になる。

★その電池が切れて、パソコンは稼働しなくなったのである。

★あわてて、HDDにコピーしたのは言うまでもない。

★さて、話は違うが、民主党政権によって始まった、事業の仕分けとやらにモノ申す。

★或る事があって以来、政治に関してはほとんど意見を差し控えてきたのだが、今回ばかりは我慢ならない。

★仕分けによって、無駄な予算を削減したり、官僚の天下りを無くしていくという事に異論はない。

★異論がないどころかさっさとやってほしい。

★しかし、マニフェストにしろ文化政策についてはほとんど意見の無かった政権が、ここにきて、日本文化振興会の約48憶円と芸術家育成などの約54憶円を整理・削減という判定を下した。

★特に芸術家育成に関しては国の関与は不要。予算削減や地方移管含め検討が必要と言う判定が出たという。

★本当に、こういう判定を下した代議士とか、その周りの委員とかは最低である。

★自民党政権の時から、文化と言うもの自体に何の理解もなく、涙のしずくのような国家予算しか芸術振興の為の予算はなかった。

★外国と比較してみればわかるが、先進国(これ自体嫌な言い方だが)と言われる国にあってこれほど文化に対して貧しい政策を打ち出している国は日本だけだ。

★そして、政権が変わったら、更にそれらの予算を削るという。

★あきれてものも言えない。

★小生がボランティアでやっている「日本脚本アーカイブズ」等も厳しいしめつけが来るのだろう。

★10年も若者達を育てる劇団をやってきて、国から何の援助も助成も受けなかったが、(そのこと自体も腹立たしいが)今回の民主党のやりくちには我慢がならない。

★不況の時こそ、人は明日に備えて、何かを学び、何かのスキルを獲得し、次にそなえなければならないし、金満主義のこの国を少しでも変えて、文化の香り高い国にしていくのが、政権の仕事ではないか。

★小泉政権の支持率80%の時もアメリカからの紐付きの郵政改革だろうと、信用しなかった小生だが、今回の鳩山政権も断固不支持だ。不支持どころか俺はノンだ。

★どんどん独裁政権の方向に走っている。国民が自民党にノーを突き付けたので民主党は圧勝したのだよ。分かってるのか?

★お前らのいい加減なマニフェストとかいうインチキな英語を支持したわけじゃないという事を、知るべきだ。

★第一アメリカの大統領が来るとかで、私鉄の上石神井の駅まで、6人もの警官が張り付いているのはどういうわけだ。この国は戒厳令下にあるのか?腹立たしい。

★しかも、夜10時過ぎには6人の警官も引き上げて一人もいない。

★もし、テロリストがねらうなら、10時以降の駅か鉄道だろう。

★中途半端な形だけの警備の為に、人心を脅かすのは止めなさい。それこそ
税金の無駄遣いだ。

★今日は怒りが収まらないよベイビー!

★夜上石神井で稽古。エチュード等をたっぷりやる。

★皆真剣であるが、今一つイメージの飛躍跳躍表現が゜足りない。
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード