fc2ブログ

講座は続く……

玉川上水B

★写真は玉川上水です。

★さて、本日は小平の市民講座です。

★手紙・エッセイ・朗読劇等書きやすい形式で受講者に書いていただいていますが、様ざまな形式の中、色々なモチーフの作品が集まっていて、大変面白い作品があります。

★詳しく書かねばならない事と、省略したほうがいい事のバランスが中々分からず、過不足なく書く事が一番難しいところです。

★一人ずつ自分で書いたものを声を出して読んでもらい。

★そのあと、修正すべき点、書きくわえた方がいい点。入れ替えた方がいいところなどを一つずつ指摘して、次週まで書きなおしてもらいます。

★また一人終わってからクレームをつけてくる方がいて、館長と職員と小生で対応したのですが、先日トラブッタ方で、ちよっと自分の事ばかりが先行して、人の作品やその講評から学ぶという事の出来ない方で、困ったものです。

★プロを育てる講座であれば、あまり分からなければ切るということも出来ますが、こういう市民講座では、できるだけ全員をホローしていくのが建前なので、意見は聞きますが、あまりの無理難題。

★困ったものです。

★受ける側が楽しんで、文章を書き、楽しんで朗読していかなければこうした講座は意味がないので、そう伝えているのですが……

★まあ、気を落とさず頑張っていくだけだよベイビー!

★本日も夕焼けに際立つ富士山でした。


富士09/11/04
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード