fc2ブログ

市民朗読講座は進む

丸いポスト

★小平にはまだ丸いポストがありました。

★丸いポストはいいですね。

★ポストが四角くなって、郵政事業に角やしこりが強くなってしまったと思うのは、わたしだけでしょうか?

★さて、本日は小平での脚本創作・朗読講座の4回目の講座だった。

★先週は自転車で行き、快適ではあったのだが、尻が痛くなったので、本日は弱気で電車で小平まで出て、約15分歩いて会場へ。

★本日より、呼吸の方法、声の出し方の訓練も少しやり、その後、書いた本人の朗読と文章の添削を行った。

★書く形式を手紙・随筆・シナリオと範囲を広げたので、それぞれの分野でそれなりに、すばらしい作品が集まり、省略の仕方や、より深く書く書き方。書き方の基本等を一人一人教えていく。

★これは、その準備等、結構時間を取られ、大変なのだが、それぞれ切実な幼いころ亡くした母への手紙とか、離婚体験とか身近なそして切実な事を書かれる。

★それぞれの中身の濃い人生が書かれ、言葉で伝えていくということの大切さを改めて思う。

★本日は、特に講座はスムーズに終わり(あたりまえのことなのだが)ちょっとホッとした。

★まあ、様々な人がいるので、人が集まり、その集まりの中で、何かを伝えていくということは、難しい。

★10年以上芝居をやってきた仲間の中でさえ、「えっ?そんなことも分からないの?」とか「その違いがまだ分からないのか」という食い違いがあるのだから、まして、昨日今日会った人間同士のコミュニケーションは難しい。

★ぼちぼち行くしかないね、ベイビー!
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード