観劇週間1のラスト

★写真は2ケ月程前8月後半くらいに咲いていた、槿(むくげ)の花。ちなみにこれは韓国の国花だそうです。
★さて、都内某所に夜芝居を観に行ったのですが、ちょっとここには書けません。
★そのくらいひどい芝居で、知り合いの女優さんが出ていたので、観に行ったのでが。
★彼女の演技は凛としていて中々良かったのですが、芝居の内容と役者のレベルが学芸会並みで、
参りました。
★どうしても、何本か観るうちにはこういう事もあるので、残念としか言いようがありません。
★たまたま、連絡の取れなかった女優さんガ見に来ていて、観劇後ほんの少し話が出来ました。
★2月の芝居に出てくれるという約束を取り付けたので、この観劇無駄ではなかったと思います。
★家人は住んでるマンションのお祭りとかで、自治会一日中駆けずり回っていたようです。
★明日は色々と雑用はあるものの、とにかく一日空いているので、ほっと一息入れようと思っていますが、色々あってどうなる事やら。
★そういえば、リョクナイショウは緑内障と書くそうで、緑内症は間違いだそうで、さっそく直しておきます。どおりで、変換の際に緑内障と出てきて、「何だ間違ってるじゃないか」とわざわざ書き替えたこちらの間違いで、PCの辞書が正しかったわけです。
★ただしPCの辞書を作った人は満州という単語を知らないのか、これは登録して作りました。
★こういうところが分かりません。若いという事なのか?
★とにかく思い込みの間違いというものはいけません。
★前にも書いたかもしれませんが相田 みつをと言う人は女だとずっと思いこんでいて、随分ペダンチックな言葉を書く人だなと思っていて、それが男だと分かった時には、「えっ?」と思うと同時に、なんか気持ち悪くなったのを覚えています。
★好きな人がいて、気分悪くされたらごめんなさい。
★でも、嫌いなものは嫌いです。
★それはともかく、思い込みの間違いの大恥と言う話でした。
★天気も雨だってさ、ベイビー!
スポンサーサイト