fc2ブログ

市民講座

六本木の空

★写真は、六本木の事務所の前の喫茶店から覗いた空です。

★さて、本日は月に一度の脚本家連盟の広報の日です。

★午後脚本家ニュースの編集を六本木の事務所でやりました。

★そのあと軽くメンバーとお茶をして、新宿へ出る。

★例によって、新宿でラーメンを食べて(一人で外食の場合それしか思いつかないので、というよりそれが好きなので)西武新宿線で小平に出ました。

★喫茶店でコーヒーを飲んで暫く時間をつぶし、歩いて15分。会場に着きました。

★そう、本日は週1回の朗読劇の、創作・発表講座の2回目です。

★休憩を挟んで2時間シナリオや手紙の書き方の講座の講義をやりました。

★大変熱心な方ばかりで、こちらも気合いが入ります。

★途中激しい雷雨があり、SE(音)の書き方として雷雨の説明を取り入れました。

★ゴロゴロとか窓ガラスビリビリとかオノマトペでト書きを書かないように等と注意を促しながら。

★帰りきて、9時半。10時半過ぎに仕事から帰ってきた家人と夜の食事を取ったのが11時。

★ これじゃ軀にいいわけないよ、ベイビー。

★もっとも寝るのが3時半くらいなので、小生は食事してから寝るまでに、4時間半くらいは経っているけれど。

★しかし家人は11時に飯を食べて、「たまには12時前に寝たら」と言ったら「そうね」と言って、11時50分には、もういびきをかいて寝ていた。

★これって、むしろ軀に悪くない?



スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード