市民講座

★写真は、六本木の事務所の前の喫茶店から覗いた空です。
★さて、本日は月に一度の脚本家連盟の広報の日です。
★午後脚本家ニュースの編集を六本木の事務所でやりました。
★そのあと軽くメンバーとお茶をして、新宿へ出る。
★例によって、新宿でラーメンを食べて(一人で外食の場合それしか思いつかないので、というよりそれが好きなので)西武新宿線で小平に出ました。
★喫茶店でコーヒーを飲んで暫く時間をつぶし、歩いて15分。会場に着きました。
★そう、本日は週1回の朗読劇の、創作・発表講座の2回目です。
★休憩を挟んで2時間シナリオや手紙の書き方の講座の講義をやりました。
★大変熱心な方ばかりで、こちらも気合いが入ります。
★途中激しい雷雨があり、SE(音)の書き方として雷雨の説明を取り入れました。
★ゴロゴロとか窓ガラスビリビリとかオノマトペでト書きを書かないように等と注意を促しながら。
★帰りきて、9時半。10時半過ぎに仕事から帰ってきた家人と夜の食事を取ったのが11時。
★ これじゃ軀にいいわけないよ、ベイビー。
★もっとも寝るのが3時半くらいなので、小生は食事してから寝るまでに、4時間半くらいは経っているけれど。
★しかし家人は11時に飯を食べて、「たまには12時前に寝たら」と言ったら「そうね」と言って、11時50分には、もういびきをかいて寝ていた。
★これって、むしろ軀に悪くない?
スポンサーサイト