fc2ブログ

てらの成果報告会

てらの成果発表

★写真は、市民講座てらの成果発表会での発表。

★綾瀬の勤労福祉会館に行き、昨年足立区で小生が担当した市民講座57講座の成果を発表しました。

★発表自体は10分程でしたが、パワーポイントを作り。

★もっともパソコンの先生に習いに行っている家人がほとんどつくったのですが。

★いや、勿論、ああして、こうしてとの指示はしましたが、実質的に作りこんだのは家人と言う事です。

★とにかく発表に至るまでが大変でした。

★これが仕事なら仕方ありませんが、これはボランティア。

★ボランティアにしては大変な時間とエネルギーと労力のかかるもので、とにかく、ホッとしたというのが心境です。

★つい、そのほかのグループも含めての感想をもとめられて、演説をしてしまいました。

★「不景気の時こそ、文化に力を入れスキルアップをして、次のステップに備えるべきなのに、つい、何か予算を削るというと、習い事や文化事業を削るというのはいけない。」

★「政権が代わっても、文化に対して何の音沙汰も聞こえてこない。一体どうなっているのか?」と。

★終わって脚本アーカイブズ倶楽部の大石会長と、アーカイブズのSさんとお茶をして、池袋へ。

★サンシャイン劇場で劇団AUNのアントニーとクレオパトラの公演に、友達の関川 慎二がでているので、観に行きました。

★3時間の大作で、いくらシェークスピアでもきついだろうと、覚悟を決めていったら、以外に面白く観ることができました。

★クレオパトラが蛇に食わせて死ぬ直前「いとま乞いをする値打もないこの世などどうでもよい」と言います。実にいいセリフであります。

★ほんとうにもしかしたら、この世の人生等はいとまごい等する値打がないのかもしれません。

★われわれは、ちょっと人生とかこの世とかをまともに考えすぎていて、斜にかまえた、シェークスピアのアイロニーは、時にはっとさせます。やっぱり凄い。

★お客は7分くらいの入りで、吉田鋼太郎もがんばっていましたが、怒鳴りすぎて、声かれていたのと、
安寿ミラさんもなかなかいいのだけれど、もっと叫びを抑えて、リズミカルにその怒りや悲しみをセリフとして歌い上げてほしかったなーと思いました。

★関川はがんばって、いい味を出していましたが、彼も還暦とかで、本役が終わってから仮面をつけてのガやは息が上がっていて、ちょっと気の毒でありました。

★終わって、池袋と言えば超安い居酒屋清龍で関川とビールを酌み交わす。

★終電で帰りつくと、また下腹部に痛みが……

★やっぱ犯人はストレスなのかなベイビー!

★今週もよく働いた(いや、働けば金になるので、)むしろよく動いたというべきなのか?

★土曜日は遊ぶ人が多く行きも帰りも、ほとんど電車の座席には座れませんでした。

★サンシャインから観た新しいビルの光景です。


池袋サンシャインの2階から




スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード