広報の仕事

★今日の空は曇天で今にも雨が降りそうな感じでした。その空の写真。
★さて、六本木日本脚本連盟へ行き、脚本家ニュースの編集。
★終わってお茶する。
★アーカイブズや放送作家協会の活動そのものの広報不足を指摘される。
★なるほど、世の中は、パソコンをやっていて、常にHP等に注意してアクセスしている人は多いようで意外に少ない。
★朝あるいは昼でも、メールを必ず開く人はどのくらいいるのか?
★又、必ず自分の所属する団体のHPに、しょっちゅうアクセスしている人はどのくらいいるのか。
★やはり、アナログ、つまり郵送乃至は宅配による文書の配達は大切な事である。
★日常的にPCを使っているものは、その世界が全てであるとつい錯覚してしまう。
★自戒しなければならないことだ。
★さて、本日よりあらゆるボランティア(勿論電話、メールで出来る事はしなければならないが)を一時断り、脚本作りに突入する。
★ところがこの頃、夜遅くなると、いや早くからか、目がかすんできて、キーが打ちにくい。
★こないだNHKのニュースで65歳のお年寄りと言っていたが、たしかに玄冬を迎えた65はお年寄りなのか。
★増して、66目も霞むわなベイビー!、こちとらビートルズ以前のロックンロールの世代だよ全く。
★目がかすむなら、9時か10時に寝て、4時くらいに起きて仕事しろよジジイ!
★全くだ、今日も朝、工事の音で叩き起こされた。
★あのなー、寝るにも体力が居るんだそうだ。
★体力ないと眠れない。だから,お年寄りの為のラジオ深夜便が流行るんだ。
★そういえば、あんなに何本もラジオ深夜便にラジオドラマ書いたのに、小生のラジオドラマの再放送しないなー、「支店長最後の日」なんて、実に渋い大人のラジオドラマなのに。
★まいいか、とにかく仕事仕事だよベイビー!
スポンサーサイト