fc2ブログ

稽古場キャンセル

稽古g

★写真は稽古一場面。

★稽古場が狭すぎる。劇団員からの電話がある。

★本番を前にして通し稽古が出来ないのでは、どうにもならないので、とにかく現地で見てから、夜の通しの稽古場を急きょ変更するかと、原宿へ行った。

★竹下通りを突っ切らないと、その稽古場には行けない。
土曜日の原宿竹下通り、これは全く身動きできないほどの人、人、人の波であった。

★一歩も進めないという状況。ありえない。若者は情報に踊らされ、自己のオリジナリティーである、行く場所すらも自ら選べないのか?

★世も末である。

★ようやく稽古場に辿り着く。通し稽古は無理。

★仕方なく、昨日の通し稽古のダメ出しだけして、移動を皆に告げる。原宿から西武新宿線久米川までの移動である。

★稽古場を抑えた担当者がみずてんで決めた為にこんな羽目になる。

★10周年ということは10年稽古場をあちこち抑えているのに、このありさまか!
と稽古場担当の者に、怒りがこみ上げるが、怒っていても事態は収まらない。

★久米川で急きょ借りた稽古場で、夜、通し稽古。

★結局今日予定した1j幕の抜き通しは無くなってしまう。本当にここへきての予定が狂うということは、歯噛みする思いである。

★わかるよな、ベイビー!

★本当にぎりぎりです。しかし、明日、明後日の修正を経て絶対に面白い芝居になります。

★お読みの皆さまご期待ください。




スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード