fc2ブログ

壊れていく

年賀用夕富士_p
★写真はちょっと薄いですが、今年の年賀状の基にした、わが家のベランダから見える富士と雲です。

★新年あけましておめでとうございます。

★さて、昨年の暮れの事でした。夜、原稿を印刷していたら突如プリンターがものすごい音を立てて印刷不能に陥りました。

★急いで近くの家電量販店に自転車を飛ばし、閉店間際プリンターを買いもどって、ある締切にやっと間に合いました。

★それから地獄の「壊れていく」日々が始まったのです。

★「次に壊れたら買い換えですよ」と修理の時言われていたブルーレイの録画器が壊れました。

★これも近くの量販店で買い換えて貯金も無いのにえらい出費。

★その後年末に家人が倒れ救急車で運ばれた顛末は前に書きました。

★そして新年になり、灯油のファンヒーターが原因不明で故障。これは他の器具で補足することにしました。

★更に年越してやって来たのが、パソコン1月14日問題。

★吾が富士通のパソコンウィンドゥズ7のバックアップを2020年1月14日に打ち切るという事です。

★一応持ち運び用のノートパソコンサーフェイスは持っているのですが、これは容量が恐ろしく少ない奴で、なんとかしなきゃならないと言っていた折に様々な作品やビデオを保管していたHDDが壊れ、色々聞いてみると最悪の場合復元すると100万円かかるとの事でした。

★現在パソコンの先生の指示で゜古いHDDのジョイントの器材をアマゾンで買い、最後の復元の望みに賭けています。

★HDDに関しては完全にこちらのミスで、買ってから10年以上経っていて、当然買い換えて移しかえていなければなりませんでした。

★なにしろメールがメインで送受信で仕事している身、「パソコンは物書きに取ってペン或いは原稿用紙みたいなもんだそ、それがなくて仕事は出来ない!」と何度も家人を説得して、ついに東芝のノートパソコンダィナブツクを立川の量販店で一昨日買いました。

★そして昨日、家人がずっと習っていたパソコンの先生の処へ二人で行き、やっと立ち上げていただきました。

★電気機材は壊れだすと次々と言いますが、今度程次々に襲ってきたことは初めてです。

★幸いなことに家人は本日心電図等すべての検査の結果が出て、血圧がやや高いのと、水分の取り方が少ないという診断で、特にその他に悪い処はなく、ほっとしました。

★新年に何とも暗い話で「やっきり」―静岡弁でがっかり又はやになってしまうーしてしまう話ばかりですが、気を取り直し、健康寿命をとっくに過ぎても健康なので、今年は一つでっかい企画を実現しようと思っています。あまり時間無いのでね。

★このパソコンからのブログは多分最後です。

★別にパソコンが変わっても内容が変わるわけもなく、相変わらずの下らんブログですが、皆さん本年もよろしくお付き合いください。

★それではベィビー!本日これまで、又気が向いたら
スポンサーサイト



theme : ひとりごと
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード