今年の桜は長かったけれど

★写真は満開の近所の櫻です。
★今年は櫻が咲いても妙に冬のような寒い日が不意に来たり、多摩地方はあまり風が吹かなかったりで、随分と長持ちしました。
★それでも花の命は短くて、すでに近所の櫻は大分散ってしまいました。

★さて、齢76歳になってから二週間強、随分いろいろな事が有りました。
★「令和」?
★ほとんどの人が喜んでいるので、今更小生如きが言っても始まらないのですが、どの辞書を引いても第一番に出てくるのは「命令」とか「命令の意の漢字的表現」などとあり、英訳すればBBCの ORDERは決して誤訳ではなく。
★ましてBeautiful等と言う意味はどこにもないのに、こじつけて英訳を諸外国に送ったとかの話だ。
★「和」は近々で見ればあの忌まわしい戦争ばかりの昭和の和であり、うがった見方をすれば命令に従って昭和を見習えとしか取れないのはへそが曲がりすぎているのか?
★この場合の昭和とは岸信介から始まって佐藤栄作に至り、安倍に続く代々一族の君臨した昭和と言う事で、庶民の地を這うようにして頑張った昭和の事ではない。
★話変わって、誰も言わないし、宇宙に夢馳せる世代としては水を差すわけではないが。
★はやぶさ2が、りゅうぐうという星に金属弾を撃ち込み成功したという事は、やる気になればホワイトハウスの執務室だろうが、なんとか国務委員長の居場所に一発で狙い撃ちが出来るという技術を日本が開発したという事なのに。
★その事に触れる人やマスコミが一つもいないのはどういうもんか?
★だってこのことの難易度は目隠しして流鏑馬で的を射るとか例えているが、どうなのか?
★北朝鮮のロケットについては鬼の首を取ったように報道するのに、頭の部分を悪い奴が核弾頭とか爆弾にすり替えるだけで、何処の国も、何処の大統領も狙い撃ちできるという事だよね。
★ウランやプルトニュウムを発明した人間は何万人の人間を一瞬に殺してしまうなどと言う事を考えて居たのだろうか?
★5Gの時代とか騒いでいるが、どれだけ人間にその電磁波が悪影響を及ぼすかの研究は、はなはだしく遅れている。
★かって寄生虫と共生していた人間が衛生的になりすぎて、アレルギー状態が増して、花粉症が蔓延したことも、落葉樹を切り倒して、杉を植え替えて生態系を壊したことも忘れている。
★科学の進化は両刃の剃刀なのだ、という事を強く念ずべきではないのか。
★まあ、ええ加減な、偽アナーキストの小生が言う事なので、そんなことは忘れて、櫻の下でせいぜい酒でもかっ喰らいましよう。
★「花に嵐の例えもあるさ、サヨナラだけが人生だ」~こんな心境です。
★本日これまで。また気が向いたら。
スポンサーサイト
theme : ひとりごとのようなもの
genre : 日記