新年が始って今頃

★新年の黄昏の風景です。
★あえておめでとうは言いません。
★ですが、昨年お世話になった方々に、改めてお礼申し上げます。本年もよろしくお願い申し上げます。
★実は近所の方で、大変親しくお付き合いさせていただいていた方が、大晦日の夜に亡くなられたのです。
★しかも元旦になってその事が分かり、大変なお正月になってしまいました。
★家人はそのことで元旦から色々とお手伝いをして、忙しくて泣く暇もない程でした。
★私も途方に暮れて本当に悲しく寂しいここ10日程でした。
★93歳の御婦人で、世間では大往生と言って片付けられてしまいがちですが、私どもにとっては大切な方で素晴らしい方でした。
★直前までお元気で、11月の公演には観に来てくださったり、劇団自体も大変お世話になった方でした。
★いつもは家人の親友の御一家へ行ってのんびりとお正月を味わったりするのですが、バタバタの10日間でした。
★誰からも好かれた本当に良い方でした。特に家人とは年は離れていてもほんとうに親しい友人のような存在だったのです。
8日にお通夜で9日にお葬式がおわり、なんとか忙しさは引いたものの、殊更寂しさと虚しさがやって来てしまいます。
★近くに住んでいながら、その最後に何にもしてさしあげられなかったのが悔やまれます。
★ブログも中々書けませんでした。頂いた年賀状の返事を書くのが精いっぱいでした。
★人は90歳を過ぎていたから大往生だという考えは間違っています。何歳だろうと人の死はその親しさによって涙の量は変わってくるのです。
★異常な新年の始まりでしたが、なんとか気を取り直して、どれだけか分からない残された人生をしっかりと生き抜こうと思います。
★新年早々湿った話ですみません。亡くなった方の為にも、元気で明るい年にしていかねばと切に思います。
★本日これまで。また日を改めて
スポンサーサイト