fc2ブログ

さかい利晶の杜博物館

堺の街の市電

★写真は堺の街の市電です。

★さて、小さな旅の続きです。月変わって8月1日壱岐の皆さんに見送られて、博多から新幹線で新大阪、そして天王寺のホテルに夜入りました。

★翌日8月2日、今年の2月にも行ったのですが、堺にある、「さかい利晶の杜博物館」に再度行きました。

★何故なら今年11月15日~18日、高円寺の明石スタジオで上演する吾が劇団ギルドの「風と雲と魂と」―シベリア鉄道の晶子-の脚本を書くために、色々と気にかかったことを再度確認しようという事なのです。

★この前もそうなのですが、千の利休については今の処それを書く予定がないので、飛ばして与謝野晶子の展示のみをじっくりと観ました。

★与謝野鉄幹(寛)と晶子は大変な旅好きで、極貧の生活の中、12人もの子供を育てながら日本全国と言ってもいい、温泉を2人で巡っていてそれも驚くべきことでした。

★生活と貧困の中で喧嘩に明け暮れていた2人の子だくさんの貧しい夫婦。そんな晶子がひょんなことから与謝野寛を借金をして、パリへ行かせ、またそれを追ってシベリア鉄道で晶子は追いかけていくのです。

★女癖の悪い寛への嫉妬や生活の疲れで、ボロボロになっていた歌人晶子が、再び与謝野寛に惚れ直し、愛を取り戻すための旅、シベリア鉄道。

★その旅を現在として、過去や未来へ飛ぶという芝居です。

★現在もその本を書いており、8月末を目標に呻吟しています。

★頭の中に出来ているというと、又あんな言い訳をといつも言われそうなのですが、本当にその通りで、後はパソコンに打ち込むだけなのですが、これが中々・・・・

★まあ、そういったわけで、7月の末から始まった私の諫早ー鹿児島ー博多―壱岐―堺の小さな旅はこうして終わったのであります。
与謝野晶子の写真

★写真は与謝野晶子の写真です。

★そう言う事で、現在、頑張って書いてます。未だ参加していただける役者がそろっていないので、お知り合いの方などいましたら、高谷に連絡してみたらと言ってください。

★勿論すばらしくいい本がもう出来ています。何処にって?わたしの頭の中に。

★本日これまで。お休みベィビー、また本が進んだら。
スポンサーサイト



theme : 旅行記
genre : 日記

comment

Secret

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード