小さな旅

★写真は諫早図書館のシナリオ講座です。
★7月の28日土曜日、台風接近の為飛行機の時間を調整していただき、午前の便で長崎空港へ着きました。
★平成13年から毎年行われている諫早図書館主催のシナリオ講座に備えて、小松與志子さんと長崎空港へ降り立ちました。
★図書館の方と色々と打ち合わせをして、翌29日日曜日、午前中から図書館のホールでオーディオドラマのシナリオについての講座をやりました。
★午前には小松さんの講演があり、午後からは初級と上級のシナリオの書き方講座を2組に分かれて行いました。

★小生は紹介された時に思い起こしたのですが、平成16年から、この講座に関わっており、途中5年程抜けましたが、この講座を始めてからもう10年を超えている様なので、何とも感慨深いものがありました。
★最初は市川森一さんがご存命の頃、図書館の創立と同時に企画せられ、翌年から実行に移されたイベントです。
★この講座のユニークな処は、まず夏に私共講師が2人程東京からやってきて、シナリオの書き方を指導します。
★そして、秋までに参加者に15分ほどのオーデイオドラマを書いていただき、其の添削と書きなおしの指導に12月の冬休みにやってきます。
★更にシナリオを書いた方々に直してもらい、1月の末か2月の頭にその中から選んで、1本のシナリオを実際にオーディオドラマとして収録し、CDに創り上げて、地元のFM放送で放送してもらうという壮大な講座なのです。
★昨年までは、オーディオドラマと演劇の2本立てだったのですが、参加する高校のスケジュールとの調整などがうまくいかなくて、
残念ながら今年はオーデイオドラマだけという事に成りました。
★参加者は中学生、高校生から一般の方まで30名程で、皆さん実に熱心にメモを取りながら受講していました。
★素晴らしい作品が今年も出来る事を祈って、夕方小生は鹿児島へ。逆流台風が後を追うようについてきます。
★長くなるので続きは又次回に。
★おやすみベィビー!また次回
スポンサーサイト