要注意日

★写真は3月下旬の頃の近所の桜です。
★ブログに風邪をひいただの、出かけたくないだの、年取ってあちこち痛い等とマイナスな事を書くと、すぐ仕事に影響したり、「あいつはもう駄目だ」等と勝手に思われてもいけないので、なるたけ明るい話を書こうと思っても・・・・
★世の中も、小生も、急降下激しいこの季節の湿度温度と同じく、余り明るいことがありません。
★せめて暗くなった視界を何とか明るくしようと、遠近両用メガネのレンズの遠の方だけを取りかえようと高田馬場の眼鏡屋に行ったら、予想していた金額の2倍も高くて参ってしまいました。
★そういえば、本日(昨日)4月18日は小生に取っては最悪日で、古くは幼児の頃、中耳炎で死に掛けたり、初めて恋した女に見事に裏切られて棄てられ、ボーリング場でバイト中に後頭部を打って入院したりと、ろくなことの無い特異日なのです。
★皆さんはそういうね特異日、1年の裡でこの日だけはいかんという日はありませんか?
★そういう日なので、六本木の日脚連の校正にも恐る恐る行って、血糖値の上がるラーメンを恐る恐る食って、帰ろうと思ったが、目元だけでも明るくしようとして、メガネ屋へ寄って思わぬ散財をしてしまった。
★けれどもやはり人生はフィフティーフィフティーで、いつも1勝1敗。
★この4月1日に長崎県の壱岐の島で「壱岐未来座」に小生が潤色した「旅・はるかなる壱岐」~小山弥兵衛を救え~の公演のDVDを送っていただき、夜、これを家人と観たら、素晴らしい芝居で、子供達も大人の方々も実にのびのび、生き生きとリズミカルに演じていて、これには感動を深くしたのであります。
★これはもう本の力というよりは未来座の方々の情熱と技といかにしてに芝居を楽しむかという芝居心の賜物で、久しぶりに心洗われたのでした。
★これから先はそんなに何回もないけれど、4月18日は1年の内で良い得意日になるような気がする。
★だって、悪代官の安倍何とかという夫妻と秘書官某の3人が日本を逃げ出して、アメリカの大統領に会いに行ってるので、ちょっとだけ日本の空気も澄んでいるというか・・・・
★何?すぐ帰ってくる?国外追放の刑は無いのかこの国には。ない?本当に?
★本日これまで。お休みベィビー!また気が向いたら・・・・
スポンサーサイト