fc2ブログ

ゲーテの下の句

海のダイヤモンドB小
★写真は「海のダイヤモンド」-嗚呼、軍艦島-の舞台です。

★さて、ゲーテの続きです。ゲーテ曰く「青春、青春、青春また来たらず」と言った下の句を考えました。(本当はすぐ浮かんだのだが、もう1回引っ張りました。すみません。)

★「青春、青春、青春また来たらず。だが、青春はまた老いる」だが以降の下の句はG.Cが考えました。

★ただ、この前半のまたと、後半のまたは言葉の使い方の意味が違う事わかりますよねー。

★ゲーテで思い出すのは、1991年~1994年にかけて行われた森繁賞という国際的なラジオドラマのコンクールです゛。

★外国の様々な国が色々なラジオドラマを送ってきて、日本放送作家協会が主になってラジオドラマのコンクールをやったのです。

★小生もその審査員の末端で仕事をっさせてもらったが、印象に残ったのはドイツからのドラマ。海があり、沖に船が止まっていて、その船の中で、ゲーテとショーペンハウエルとダンテと確かパスカルが喧々諤々の議論をしているというドラマだった。

★何ともドイツ的でなるほどと思ったものである。ちなみにフランスはジプシーの女が一匹の馬を引きながら旅をしつつ、馬に自分の人生を語りかけるという1人だけのモノローグドラマで、いかにもフランス的で素敵なドラマだった。

★ゲーテでそんなことを思い出した。

★「ギョーテとは俺の事かと」ゲーテ言い。

★お後がよろしいようで。

★本日これまで。お休みベィビー!また明日。
スポンサーサイト



theme : 今日のつぶやき。
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード