今年の櫻

★写真はドローンからの映像ではありません。わが家11階から見た桜です。
★さて、3月末には40数名の方からFBに誕生日のお祝いの言葉を頂き、ただ恐縮するのと、この年まで恥をさらして生きて来たことにいささかの悔いの残る複雑な心境でした。
★小生若い頃は随分とネガテイーブで突っ張っていて、絶対30歳までには死ぬ。薄汚い大人にはならないと、あたりかまわず広言していたので、「それが何?74だと?どれだけ汚ねえんだ」と言われそうで何ともむず痒く頭をひたすら下げる日々です。
★それでも期が変わると、気が変わるような気がして、何かのお役にたてばと「日本放送作家協会」では、この4月から脚本家の養成講座の通信教育を始めたり、「テレビ朝日アスク」では放送作家講座の講義を担当したりと老骨に鞭打っております。
★興味のある方は各々のHPへアクセスしてみてください。
★昨日は膝と腕の肘の治療の後、整形外科の近くの井之頭公園に行きぐるーっと廻って桜と人を見物してきました。

★この公園の池のボートに乗るカップルは必ず別れるという伝説があって、(それは池の神様が弁天さんなので特に女の人に嫉妬をするのだという言い伝えが有るのに、)随分多くのカップルがボートやスワンボートに乗っていました。
★帰ってきて忘れてしまったので家人に「俺達井之頭の池でボートに乗ったっけ?」と聞くと「乗ったんじゃない」という答え。
★付き合い始めてから50年を越すのに、未だ一緒に居るのだから、やはりそれは都市伝説なのだとも思い。いや、このところ妖しい雲行きなので、やっぱりアブねえか?とつぶやくような具合です。
★さて、本気の本業は芝居造りで、現在「海のダイヤモンド」-嗚呼、軍艦島ーを必死になって執筆中で有ります。
★傑作中の傑作に成ると思いますので、(何を根拠に?)男女とも、役者の方是非参加してください。待っています。
★勉強してスタッフに加わってみたいという方も常事募集しておりますので、劇団ギルドG.Cまでお問い合わせください。
★残り少ない日々(おめえだけじゃねえかなんて言うな、何時北朝鮮が日本を爆撃してくるかもしれないのに)芝居をやって一緒に楽しみましょう。
★明日はまた心臓の検診で別の医者へ早起きして行かねばならんので、本日これまで。お休みベィビー!また明日。
スポンサーサイト