ジンクス等ではなく。

★写真はわが家のパソコン、スペンサー。スペンサーは勿論あのロバート・パーカーのシリーズに出てくる探偵で、ノートパソコンはその恋人スーザンと呼んでいる。
★ジンクス等ではなく100%駄目な事がある。一階の自転車置き場の横の幅1。5メートル程の路地だ。その路地を自転車で通らなかったり、通れなかったりした時は、必ずその日か翌日パソコンがクラッシュする。
★これは我が家と言うより小生には絶対なのだが、一昨日なんと、隣のビルの外装工事のため、その路地が封鎖されていた。
★内心まずいなと思ったが、文句を言うわけにも道を開けてくれとも言えず、他の路地を自転車で通って出かけた。
★案の定パソコンが昨日クラッシュしてしまった。こちらの不注意だったのだが、それから富士通のPCサービスセンター等に連絡。電話はフリーダイアルだが、相談はお金をしっかりとる。
★DELLの時は相談は無料だったと思うが、2千円程取る。しかも随分長く電話が通じるまで待たされる。
★金はないけれどそれはともかく、何が嫌と言ってこちらは短い寿命の中で無駄な時間を浪費することが嫌だ。
★何とかの会員にされ、毎月500円程取られることになり、電話を2か所回されて、ほゞ半日が過ぎた。
★パソコンには遣り掛けの、正に渦中の仕事が2つあり、メールもメールアドレスも住所録その他の書類の全てが消えてしまい、わずかにゴミ箱とダウンロードした麻雀のゲームとカラの住所録程度しかアイコンが無くなってしまったのだ。
★別のHDにホローと言っても、同時に5つつくらいの別々の仕事をパソコンで平行してやっている身にとっては、1つ毎にHDにコピーを取るのは無理なのである。
★結局電話では何の解決方法もなく、夕方家人が帰ってきて、パソコンを自転車に載せて、駅の向こうの、家人が以前パソコンを習っていた先生の処に家人が運び、頼んで、直してもらう事にした。
★はらはらと家で待つ事3時間。見事にパソコンは復活して、しかも電話で聞いた出張で故障を直してもらう金額の5分の1程で完全に復活した。
★本当に心からほっとした。
★パソコンといい、スマホといい、随分と不器用な小生には大きなストレスである。
★こいつらを捨てる日は、己がくたばる日なのか?悔しいね。本当に悔しい。
★もっと人間らしく人生を過ごしたい。
★愛しい人の田舎を一緒に尋ねるとか人間らしい暖かいことをして・・・・
スポンサーサイト