fc2ブログ

こんなに低くていいのか

ゼラニュウム

☆写真は我が家のベランダのゼラニュームです。

☆上野にあるル・コルビジェの国立西洋美術館が彼の設計した建築群と共に、ユネスコの世界遺産に認定された。

☆コルビジェが最初に提案した設計図では、屋上は緑と花に敷き詰められ、しかも国立西洋美術館の敷地の中には小さ目な演劇のホールが設計されていた。

☆だが、実際に出来たのは緑の無い剥き出しの屋上と、あっさりと計画から削除された演劇のホールだった。

☆予算の関係で削られたのか?それとも屋上に花や緑なんかなくてもいいし、まして演劇の小屋など、この国には必要ないと思った官僚がそうしたのか?

☆関係者(この場合の関係者とは運営している人か?)上野の一部の地元の人が大喜びしているらしい。

☆かんがみるに貧しい国だ。考えるに貧しい東京というか日本の首都だ。或いはその首都を運営してきた者たちだ。

☆花や植物もそしてすべての生き物や演劇は心の潤いのはずだ。

☆そう言うものを排除する貧しい文化にがっかりする。

☆放送作家の祖である、永 六輔さんと大橋巨泉さんが相次いで亡くなった。

☆放送作家たちはそれに対して何もしないのだろうか?

☆自分だけが放送作家の道を切り開いてきたと思うのだろうか。

☆寂しい話である。悲しい事である。それにもまして貧しい国である。
スポンサーサイト



theme : 今日のつぶやき。
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード