さあて後何日かなんて関係ない。

★写真はSF+1のチラシの表です。
★さて本日は1時半~「さかしま本能寺」と「音のないレモン」の抜き稽古を行いました。
★そして午後5時より例によって3本立ての通し稽古の2回目を行いました。
★あるきっかけで、急に役者の芝居が変わってきたり、開けてきたりします。公演日が近づくにつれて、そういう現象に突き当たります。
★演出としては嬉しい限りです。それでも演出は欲深い者で、「もっと早く出せよ」とか「それだけできるんだったらもっと上に行こうぜ」と思いますが、何故かあまりほめません。「まあ、よくなった」とか「かなり面白くなった」とか言うので、本当は役者は「いい処はもっとニコニコと大声で褒めてくれよ、駄目ばかりださないで」と思うのだと思います。
★しかし稽古場での勝負もさることながら、お客さんの感嘆、お客さんの笑い、お客さんのお世辞ではないお褒めの言葉が一番の嬉しいことだと思うのです。
★ですから、欲深い演出はまだまだという顔をして、まだまだと言うのです。
★それは確実に一段も二段も上の芝居を造りたいからです。そんなわけで今回も階段を作りました。関係ねえか・・・・
★芝居はかなり面白くなっています。
★どうかこの催し、このお祭りに参加しに来てください。
★ゴールデンウィークの始まる前に。

★本日これまで。お休みベィビー!また明日。
スポンサーサイト