カードを失くして大わらわ

★写真は渋谷駅前の交差点です。
★さて、本日もまた東大和の病院心臓循環器科の診察日。10時前に起き、自転車で最寄の駅まで行き、駅から電車で東村山へ、東村山からバスで病院前へ。
★3時間ほどかかって、採血と心電図と診察を受ける。いずれも異常なし。
★薬を処方して貰い、バスに乗って30分東村山の駅へ。ここまでは良かったのです。
★駅の改札口で、定期入れの中に有った筈のカードがない!ない?
★あわてて、今朝出発した駅まで戻り、カードの落し物がなかったか聞くが無し。
★更に東村山の駅に戻り、カードの落し物がなかったか聞くが無いとの由。
★聞きながら、「ここの改札口かららパスに乗って・・・・」と言うと親切な女の駅員さんが、「バスの営業所に電話をかけてみたらどうですか」と電話番号を教えてくれる。
★まさかバスの中で落とすことはあるまいと思うが電話をしてみると、あった!見事にバスの営業所にカードが取得されていたのです。カードの名前を聞かれ、カードの裏に名まえを書いておいてよかったと思った次第。
★一時はカード会社に連絡して、念の為カードの使用を差し止めて、更に再発行かと憂鬱になっていたので、実に助かったと思いました。
★それから、再びバスに乗って病院の前を通り越して、立川駅のすぐ手前の営業所で降りて、落としたカードを無事に手に入れました。
★小生落し物は多く、時に網棚に荷物を忘れたりするのですが、運のいいことに、90%は戻ってきます。日本人は本当に親切で、やさしいなと改めて思う瞬間です。
★てんやわんやでしたが、無事カードが戻ってきて、ほっとしました。
★いったんは家に帰って、夜再び渋谷へ出て、異業種交流会の428(シブヤ)クラブへ参加しようと思ったのですが、そんな時間もないので、立川で、本屋をぶらつき、山田太一さんのエッセイの文庫本を買って、スパゲッティーを食べて、日本茶を飲んで時間を潰して、吉祥寺周りで渋谷の428クラブに行きました。
★本日はダーグ・クロングステッドさんというスエーデン人の方の講座で、流ちょうな日本語でスエーデンと日本の文化や産業に対する考え方の違いなどを学びました。
★2次会では中華飯店で懇談会。まあ、よくあちこち移動したので、本日は疲れましたが、楽しくも大忙しな一日でした。
★本日これまで。お休みベィビー!また明日。
スポンサーサイト