5万アクセス達成!

★写真は2016年1月1日に吾がベランダから臨んだ富士山です。
★2007年7月にこちらのブログに移し(その前は別のプロバイダーのアビ阿鼻叫喚日記)てテストを始めてから、昨日で50000カウントを超えることが出来ました。
★毒にも薬にもならないブログを、何回も何日もアクセスして下さった方。また気まぐれのようにアクセスしたり、間違ってアクセスされた方も含め、一人の方が何回も何回もアクセスして下さった結果が5万回という驚異的なカウントを数えることが出来ました。
★本当にありがとうございました。皆様の貴重な時間を読んでいただく事に費やしていただき、心の底から感謝いたします。
★原発事故の後で噛みついた時には200アクセスを超えたこともありましたが、平均一日15~17アクセス。
★これを少ないとみるか多いと見るかは意見の分かれる処と思いますが、私にとっては恐れ多い有り難い貴重なアクセスです。
★今後とも心してブログを続けられるだけ毎日書き続けたいと思います。
★生意気なようですが、基本ブログとは毎日書いてその価値があると勝手に思っております。
★そのため2009年からは病気入院の折の代筆を除いては躯がへとへとの4~5日かを除いてほとんど毎日書いてきたと思います。
★それが誇りでもありますし、読んで下さった皆様への多大なる感謝でもあります。
★実はこう見えて、私は書く事自体はあまり好きではありません。好きではありませんが、幸か不幸か書くという事を職業にすることが出来ました。
★ただ、こうした駄文が、少しでも劇団ギルドのお客様を増やす事が出来ればと最初の内は始めたのですが、途中からは何処か自分に毎日書くという事をいいきかせ、いわば意地になって書いてきたものです。
★私は他人との約束はかなりいい加減な事がありますが、自分に誓った事だけはやり抜いてきたという自負があります。その自負だけでここまで来ました。ここに来れたのは、アクセスして下さった方のお蔭以外の何物でもありません。
★毎日書くという事は、どうしても書く事がなくなり、自分の日常生活を羅列するような羽目に陥りました。それ以外の書き方は出来ましたが、やはり例え個人的なブログとはいえ、目線の高い意見を偉そうに言う事だけは避けてきました。
★ですが、やはり偉そうに何かを言ったり、時には自慢ばかりの事もありました。「そのために何をくだくだと・・・・」思われた時もあったかと思います。
★また夜遅くの記述が多く、誤植誤字が多数ありました。出来る限り追いかけて直しましたが、いったん書いた文章自体は削除したことはほとんどなかったと記憶しております。
★しかし記憶はどんどん曖昧になってきています。2008年と言えばまだ65歳くらいで、今から見れば随分若かったと思います。
★きりもないので、この辺でやめます。
★本日は珍しく朝7時半に起きて2つの仕事を掛け持ち駆けずり回り、一つは日脚連の「脚本家ニュース」の編集でした。
★もうヘロヘロになるほど疲れましたが、夜大変楽しいことがありました。でもそれはここには書きません。
★本日これまで。お休みベィビー!また明日。
スポンサーサイト