fc2ブログ

六本木ー参宮橋

カルガモの子等

★写真はカルガモの子供達です。

★あまりの忙しさに、新しい写真を撮る暇もあらばこそで、なんとなく見たような写真の2度目の登場です。

★でも、前に出した写真とはちょっと違いますが。

★午後六本木の日脚連の事務所で、アーカイブズの部会。

★終って、SさんNさんとお茶。

★ボランティアが、仕事を大幅に犯している現状を嘆く。

★新宿経由で稽古場へ。

★発声訓練と体操ゲームは加藤がやっていた。

★なんだ。やればできるんじゃないか。

★だが、いつも言っているように、本当にそれが稽古に結びつくのか?

★そこんとこが今一なんかなー。

★ただ、新しい人が多いので、コミニケーションゲームとしては、大変よく出来ました。三重丸か。

★やっとのこと、本日夜から明日にかけて、脚本書ける時間が少しは出来るか?


★たのむよ、ベイビー、ベイビーと2回言ったら、テレビで、もう一回ベイビーって3回言いやがった。

★何?そういう映画今やってるだって?

★おい待てよ、俺にタイトルの著作権料払ったのか?

★俺のベイビーはもう、8年ほど前から使ってるんだぞ。

★何?8年前のさるさる日記はアーカイブされてない?

★駄目じゃんそれ。アーカイブズ委員のくせに。関係ないか…




スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード