さあ、仕事にかかろう

★写真は1月4日の夕焼けです。
★さて、そろりそろりと仕事にかかろうと思うのですが、年末からかかっていた片づけがまだ途中なので、なんとか片付けて、もっと快適に書ける環境を作ろうと取り掛かっていますが、けっこう時間がかかります。
★少しずつ運動をしなければという事で、コンビニに買い物に行くのに11階より階段を降り、帰りも階段を上ったのですが、いずれも5階までで挫折しました。
★特に階段の上りは息が上がり、大変でした。
★何事も一気に動いたり、一気に何かをやり、休むときは全く休むというリズムの中で生きてきたので、階段ののぼりおりも、もう少しそれこそ段々にやっていかなければと痛感した次第です。
★片づけをやっていると、恩師からの懐かしい手紙や、友人からの手紙が出てきて、久しぶりに読んでは思い出に浸ったりしてしまい、本当に効率が良くない状態が続きます。
★思い切ってもう捨てるという事を断固としてやっていかなければならないのに、物にも人にも本当に嫌になるほど未練たらしい自分の性格に気づかせられます。
★そのせいで、中々捨てられません。もしあの去年の9月13日に倒れて死んでしまっていたら、この膨大な書類や手紙や本、DVDやMD等はどうなったのだろうと思います。
★多分思い切りのいい家人の事ですから、今頃は、すっかり何もかもなくなり、すっきりとした部屋になっていたんだろうな等と妙な事を考えます。
★夜見る夢は相変わらず、郊外の見知らぬ町をさまよい、電話で連絡したくても出来なくて、帰ろうとしても電車に乗れずにあがいている寂しい夢であります。
★まあ、とにもかくにも年が明けたので、暫くは、今年こそはという覚悟の裡に何かを、そう階段の乗り降りでもやっていこうと思っています。
★本日これまで。お休みベィビー!また明日。
スポンサーサイト
theme : ひとりごとのようなもの
genre : 日記