fc2ブログ

透明性?

60H11.jpg

★写真は’60~18ロクレイ・イチハチ―1960年君は18歳だったーの舞台です。 撮影 向 操

★さて、昨日は3時半頃寝たにも関わらず、朝7時過ぎに一度トイレに起きたら、いろいろ考え事が尽きなくて、眠れなくなってしまいました。

★仕方がないので、普通のように朝食をとり眠ろうと思ったら、今度はクレジットカードのPCでの問い合わせが1ランク複雑になり、、その報告がメールで来ています。

★それをやろうとしたら、うまくアクセスできず、近頃成りすましが多いので、電話をかけて、間違いないか?と問い合わせ、その通りにやったら今度は複雑すぎて、何回も堂々巡りする始末。

★再び電話を掛けるが、これが先程と同様、混んでいて、中々つながらない。フリーダイアルではないので、料金のかかること掛かること。

★10数分後つながって、電話による誘導でやっとアクセス出来るという顛末。

★セキュリティーが厳しくなるのはいいが、年寄りにはドンドン分かりにくく、不親切になっていく。

★話変わって国立競技場のA案B案とか、エンブレムの審査のネットでの公開とか、透明性とかいうけれど、そんなことは審査員に任せなさいと言いたくなる。

★裁判や検察警察の取り調べはビデオによる透明性は少しも進化しないのに、エンブレムとか(今回のオリンピックはエンブレムなしにして、福島に寄付するとかならないの?)国立競技場とかは専門の人に任せろよ。

★ニュースで素人にA案B案どちらがいいか等と聞いていたが、全くナンセンスだと思った。

★そんなものが多数決で決まることが透明性でも民主主義でもないし、第一国民の多数決で決まるわけがない。ただ、こんなにして、皆様の意見を聞きましたよというエクスキューズだけなのです。

★だったら、オリンピックを呼ぶか止めるかを投票制で決めればよかった。

★東京都民も他の故郷の人も誰も福島や東北被災地をさしおいて、オリンピックやろうなんて、言っていないのにいつの間にか、オリンピックは既成事実になっちまった。

★もっと大切な事の透明性を大切にしろよ。例えば、自公の妥協した税率10%除外の経緯の密談を、ビデオで公開してごらんよ。出来ねえだろう?

★と毒づきたくなるG.C.でした。

★本日も昨日に続いて夜、北村が年賀状作りの手伝いに来てくれました。

★何しろ年賀状250~300枚近くまで印刷するので、大掃除と並んでこれは年末の大仕事なのであります。

★昨日一部敷物のパンチの事をパンチパーマ等と誤記して笑われました。

★そういえば男の長髪が流行って、それが嫌で逆らっていた短髪の20代から、普通の長さの頭に切り替える前にパンチパーマにしたことがあり、懐かしい。

★あれは渋谷の床屋だったような気がする。何時ごろか?何歳ぐらいの頃か?思い出せない。写真も残っていない。

★本日これまで。お休みベィビー!また明日。
スポンサーサイト



theme : 今日の出来事。
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード