ミュージカルの舞台

★写真は姫路城です。
★さて、本日は旅の疲れもあり、途中2回程めざめたものの、約10時間眠り惚けました。
★それでも起きてみると、躯はきついという感覚。年は本当に取りたくないなという感じです。
★まあ、しかし、この5泊6日の旅は仕事とシナリオハンティングを含めて、心臓の手術後の自分の体力を確かめるというチャレンジでもあったので、何とかきついながらも冒険をやり遂げたような感があり、自分の体力に自信が戻ってきたように思います。
★出来れば旅先のホテルで、ぐっすり眠れるタフな神経をいい加減に持ちたいと思います。
★本日は夜、家人と連れ立って、町屋のムーブ町屋という劇場にPink Drankという劇団の ワンダリングというミュージカルを観に行きました。
★ジャズの講師でもあり、作曲家にして歌手の平先生の教え子が2名出演していたからです。
★歌えて、踊れて芝居が出来る女の人だけの出演者で、もう13年目という劇団です。
★ファンタジィーの要素の強い作品で、曲や踊りもよくできていたのですが、ドラマとしては導入の部分にもう少し工夫が欲しかったと思います。
★女優さんたちはそれぞれ個性があり、それらの個性が良く生きた舞台でした。
★偶然な事に音響をいつも劇団ギルドでお願いしている川口さんが、音響を担当されていた事を知りびっくりしました。
★終演後会って話をしたのですが、本当にこの世界(芝居の世界)は狭いと改めて思いました。
★終わって、ビルの地下のサイゼリアで、平先生と家人と劇団員の北村、長谷川と5人で食事の会。楽しく過ごしました。
★相変わらず金曜日の夜の電車は混んでいて、なんとなくざわついています。
★若い頃は気にならなかったと思いますが、花金の夜(言い方が古い)の街のザワツキは、好きではありません。
★きっとフリーの人間にとっては、金曜日も土曜日もあまり関係ないからかもしれませんが・・・・
★明日も仕事と観劇です。仕事に行くときの電車が混んで、座れないのが残念で、土曜日の昼の電車も好きではありません。
★年を取るとどんどん自分勝手になって来るからなのかもしれません。
★本日これまで。お休みベィビー!また明日。
スポンサーサイト