fc2ブログ

助走はいつも片付けから

アルタルフ舞台15

★写真はアル・タルフAl-talf-獅子の一瞥-の舞台1シーンです。

★さて、久しぶりに外出打ち合わせ予定がないので、次回公演「'60~18ロクレイイチハチ」-1960年君は18歳だった-の脚本を書かねばもうぎりぎりな所まで来ているので、と思う。

★すぐパソコンに向かえばいいのだが、やはり助走として、散らかった仕事部屋の片付けをまず始めないと取り掛かれない。

★悪い癖だが、そのままにしておくと、部屋は11月の公演が終わるまで、ドンドン散らかっていき、すさまじいことになってしまうので、片付けを始める。

★それに、今回はあちこちの本棚に散乱している時代的資料と、自伝的というからには、自分の過去の資料も一同に会して始めなければならない。

★そんなこんなで、助走にまず沢山のの時間がかかる。

★若い頃は、夜人と会っても、昼間空いていれば集中力を切り替えて、空いた時間に書けたものだが(嘘つけ!若いころから集中力の切り替えが下手だったろう!という自身の突込みがある)年を取るとそれもままならない。

★なんだかんだと言いながら、ともかく書き始めなければならない。

★そんな片付けのみに終った情けない1日でした。

★本日これまで。お休みベィビー!また明日。
スポンサーサイト



theme : 今日の出来事
genre : 日記

comment

Secret

プロフィール

G.C(グランド・キャノニオン)

Author:G.C(グランド・キャノニオン)
G.Cことグランド・キャニオン・ビリーブ・ミーこと高貴な谷、つまり 高谷信之のこれはブログです。

G.C(ジードットシー)は1972年からNHKラジオドラマを約80本書き、映画、テレビ中学生日記等主にNHkのシナリオを手掛ける。【ラジオドラマ】「枝の上の白色レクホン」では、芸術祭大賞をとり同じく『天主堂』ではギャラクシー賞優秀賞をとる。
また若者たちと劇団ギルドを1999年に立ち上げ、20年続け、37回公演で2018年秋解散した。70代後半に向かい、演劇のプロジェクト、あくなき、小説・演劇・シナリオの挑戦創造に賭けており、また日本放送作家協会の理事は岩間良樹理事長の時代より20年以上続けた。
他に長崎県諫早図書館・壱岐未来座等のシナリオの書き方、演劇の演出講師、指導等もしている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード