混乱

★写真はアル・タルフAl-talf-獅子の一瞥-の舞台からです。
★さて、やはり、睡眠障害は簡単に治らず、昨夜も5時間程で目が覚めてしまい。おまけにその間3回も目が覚めてしまうので、ほとんど寝た気になりません。
★昼間ゴロゴロしたり、腹が満腹になって昼寝をと横になるのですが、寝付けません。
★躯は連日の睡眠不足で、悲鳴を上げるほど、ダルクきつく、胸の具合も良くありません。
★そんなぼんやりとした意識の中、間違えて、FaceBookのボタンを間違えて押し続け、約70人ぐらいの人に友達申請のボタンを押してしまいました。
★フォロー中というボタンがあり、それを押すとキャンセルというボタンが現れます。キャンセルが表示されるので、あまり知らない人からの溜まっていた申請をキャンセルするつもりで、70名程押し続けていたら、表示が出て、「友達を作りすぎです」というような警告が出てきました。
★そこで、やっと、小生は断るつもりで、フェイスブックの友達申請を70~80名程行っていたのだという事がわかりました。
★すると、驚くべきことに3分もしないうちに次々と、友達承認とかメッセージ迄入って来るようになったのです。しかも50名を上回るほどに。
★言っておきますが、全く会ったことの無い人です。どこかで共通の友人は居るのでしょうが、古い昭和の人間はそれぞれ個人の情報も載っていなくて、会ったこともない人と友達にはなれません。
★膨大な数だったので、若い知人にも手伝ってもらいつつ、友人削除をしたのですが、友達申請されて、それにいいですよと答えてくれて、削除された人は随分おかしい人だなと思われたと思います。
★いったんは一度脱会して、出直そうかとも思いましたが、それも方法がよく分からないので、やめた次第です。
★年寄りの冷や水と言えばよいのか<全くスマホやSNSは年寄り向きに出来ていないという事がわかりました。
★せめて、フオロー中をクリックしたら「あなたはこの人と友達になろうとしていますよ、いいのですか?」との案内スイッチが欲しいと思います。む削除する時だけは念押しの「この友人を削除しますか承認」というボタンが出るのだから、「このボタン押すと友達になっちゃうよ、いいのかい」という断わりがあってもいいと思うのは年寄りのひがみでしょうか?
★簡単に友達になって、切る時だけは慎重にという今の若者のバランス感覚をよくあらわしたボタンで、面白いとは思いました。
★それにしても、疲れが取れず、こんな失策もしてしまう状態です。
★本日これまで。おやすみベィビー!また明日。今夜は眠れるかな?
スポンサーサイト