早寝早起き

★写真はつい1週間前の満開の桜でしたが・・・・・

★同じ桜が葉桜になってしまいました。
★葉桜はそれはそれで美しいのだけれど、やはり、「咲き誇る」と言う言葉がお似合いの満開の桜には勝てません。
★そして又、桜は散り際の潔さになんとも言えない美学が感じられます。
★それでも、20代の初めの頃は小生はものすごく屈折していて「あの醜い桜がそこここに咲き乱れて・・・・・・・・・」という文章を残しています。
★多少は奇を衒ったというようなこともあったのでしょうが、いわば暗い己の心を鏡に映したように、
桜はあの当時醜くとしか見えなくて、まして、散った花びらが、薄汚れて、アスハルトの上に折り重なって、風に吹かれていたのをなんともやりきれない感情で見ながら歩いていたのを思い出します。
★貧しい春でした。決して今が豊かとは言えないけれど・・・・・心がもっと狭く貧しかった。
★さて、忙しさも度を越すと、のんびりと床屋へ行く事もできなくなるので、明日は胃カメラの検診で
今日は早めにメシを食べたり、早めに寝るしかないので、夕方行きつけの床屋へ行きました。
★前にも書きましたが、ここの親父さんは、仕事はほとんど息子にまかせているのですが、元気が良くて、確か68くらいになると思うのですが、「病院なんぞ行った事もねえ」と言います。
★健康のこつを聞くと、朝は4時頃に起きて、必ず10分か15分散歩する。夜も20分歩いて、夜は9時か10時には寝るとの事。
★朝4時くらいに就寝している小生とは真逆の生活をすれば、医者など行かずに済むということが、自明の事ながら改めて分った次第である。
★規則正しく適度の運動。全く至極当然なのだが、それが出来ないんだよベイビー!
★ま、当分不健康な今の生活を続けるしかないか。
★ただ、ものを書くという事は、全くの健康では良い作品は書けないというのが、かねてからの持論で、全くの病気ではこれまた駄目だけれど、ほんの少し、不健康でないと良い作品は出来ないのだ。
★このほんの少しというさじ加減が微妙で、難しい。
★ワカルカナーベイビー!
★ともかく、今日はまともな時間、そうせめて、0時30分くらいには寝るとする。明日に備えて。
スポンサーサイト