編集会議

★写真は「蛍よ・・・妖しの海を翔べ」の通し稽古の風景です。
★さて、本日は月に一度の「脚本家ニュース」の編集日で、六本木の脚本家連盟へ。
★今日は3名程の欠席者がいたので、いつもは新聞の4面の編集なのだけれど、1面の見出しの検討という事になり、いささか戸惑った。
★随分以前は1面の編集をしていたのだけれど、小生より編集の経験もあり、そのセンスもいい若い方が増えてきたので、そっちは任せて、4面に移ったのだけれど、そちらも有能な方が出てきたので、最近はもっぱら1面と4面の遊軍的仕事をしていた。
★2・3面が抜けているのは、そこは全面使用許諾の報告証明で埋められるからだ。
★使用許諾の掲載とは?
★何月何日、何処のテレビ局で、誰の書いた何の番組を再放送したかを、記録として脚本家連盟が活字にしておくという事だ。
★これによって、再放送料が各脚本家に払われた。あるいは払われるという証拠なので、これは事務局がやる。
★それ以外の脚本家連盟のその月の活動等が1面、連載エッセィや「現場から」という1~5回の連載、訃報、告知などが4面の編集となる。
★そんなこんなで、本日は早めに3時半に終わる。
★新宿のユニクロで裾上げを頼んでいた、冬物の風よけのジーパンを受け取って、横浜ラーメンを食べて、早めに帰る。
★それから少し、仕事。某教室のカリキュラムの改訂と送付等をやる。
★朝6時に起きて仕事に行っていた家人が、7時頃に帰ってきて、少し眠って、10時頃起きて、軽く晩飯。
★それで何やかやとほんの少し、書斎の片付けをしていると、あっという間に時間が過ぎていく。
★意外に時間はやはり、有ってないに等しい。当たり前のことだ。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト