491歩

★写真は義経軍団のシーンです。
★さて、本日は溜まっていた仕事、メール及びカリキュラムの訂正、審査書類の刷りだし、諫早の作品の刷り出しと検討、
会場へのアーカイブへ納本する上演台本の再点検と刷り出し等々一日中パソコンに向かって居ました。
★途中近くのコンビニに買い物に行っただけなので、歩数計は491歩。
★勿論携帯についている歩数計なので、携帯を置いている間は、小生が何処へ移動しようが一歩も計上されません。
★ただ、491歩でも随分仕事をした気になりました。
★さて、SNSからのご意見です。
★実例が…
5日(木)に起きた和歌山県 紀ノ川での小学生刺殺事件。
★とのご意見ですが、全くそのままお返しします。学校の鉄柵と鍵をするという事と今回の事件は関係ありません。
★あれは被害者の家の近くの空き地で起こった事件です。
★こうした事件こそ、近隣の大人の気配りや、怪しい行動の人間を近所の人たちがあらかじめ頭に置いておくという付き合い方がされなくなったから起こった事件で、被害者には何とも痛ましい事で、お悔やみ申し上げます。
★このところ動機なき殺人が横溢しています。そのことは何が原因とおもいますか?
★この問題は、医者や社会学者、心理学者が寄ってたかって社会の所為だとか、教育の所為だとか学校教育が、先生が、親が・・・・等と勝手な事を言いますが、何一つこれだという理由はあかされていないのです。
★したがって、これを防ぐのにも様々な意見があり、どれ一つとして有効な手立てはないのが現状です。
★そんな中、私の個人的な意見に食いついてきたあなたはなんなのですか?神ですか?
★百人いれば百通りの意見があり、そのすべては正しく、そのすべては間違っているという事です。
★私が麹町の小学校を通った時に感じたやりきれなさを書いたことにそれほど食いついてくるのなら、もうこのブログを読むのは止めてください。
★ちなみに私は72年前麹町で生まれました。それゆえに生まれた古里の小学校が刑務所のように隔離された現在の姿が悲しかったのです。それを書いただけです。
★もう止めます。不毛なので、以後返信しません。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト
theme : ひとりごとのようなもの
genre : 日記