稽古更に

★写真は稽古風景であります。
★さて、本日は嵐のような雨。そして寒気団の南下とかで凍えるような寒さであります。
★例によって夜は参宮橋の稽古場で稽古。
★今日は、ざっと流していく処と、綿密に緻密に組み立てて行くところと2つに分けたつもりですが、まだ中途半端な感があり、更に一工夫と思いました。
★話変わってこの頃年の所為か眠りが浅く、昨夜等は、冷えた所為か4度もトイレに起きて、毛布二枚に羽根布団をかけていたにもかかわらず、布団の中でぶるぶる震えるありさまでした。
★冬になると、寝床を南側の部屋に移動していたのですが、今年はそんな暇もないので、家人がハーフサイズの電気毛布を貸してくれるという事になりました。
★電気毛布は躯が乾燥するので、あまり好きではないのですが、今晩ためしにやってみます。
★まあ、子供の頃の四隅に綿のよれた単なる布切れのような布団にひじなどの破れたセーターを重ね着して、しかも破れた畳が藁になって、その下の板の隙間から、木枯らしが家の中に立ち上った頃の事を思えば、暖かなもので、ぜいたくは言えません。
★あのころは暖房などなく、冬は寒さで眠れず、夏は藁に成り果てた畳の中に住み着いたダニやノミの為、これも眠れず、貧乏とは空腹と眠れぬことなりであり。
★それに比べればエアコンをタイマーで使ったりして、随分贅沢三昧をしているのに「寒い寒い」と言っている始末。
★年の所為かそれとも贅沢に狎れてしまったせいなのか、何とも罰当たりな事と思いもします。
★本日これまで。おやすみベイビー!また明日。
スポンサーサイト