三勤三休

★写真は昨日21日のオーディション風景です。
★さて、3日間稽古をして、今日から稽古は3日休みです。
★昨日までの疲れがどっと出て、本日は昼過ぎ迄途中トイレに起きたけれど、8時間20分程寝てしまいました。
★まあ、稽古場へ行くと全精力・全精神力を出しきってやるので、71歳8か月の老人としてはこんなもんだろうという思いと、こんな楽な三勤一休でバテテいたら、この先稽古が詰まってきたら、どうなるのかという心配もあります。
★しかもこの間長崎県の諫早へ演劇を教えに行ったり、テレビ朝日アスクのシナリオ講座の授業なども控えているのと、打ち合わせ、他劇団の芝居の鑑賞とかスケジュール手帳は年末にかけて、真っ黒になってきています。
★ケ・セラ・セラ人生、なるようにしかならないのであります。
★そんなわけで、本日は色々とデスクワークしながら「さんまのまんま」を観ました。
★そういえば「さんまのまんま」はもう数十年前に始まったとき「さんまのさんま」という題だと勘違いして、これはバラィティーにしては随分と哲学的なタイトルを付けたなあと感心していたら。
★なんのことはない昨今はやっているような「ありのまま」というような「さんまのまんま」というわけのわからないタイトルで、それに気づいてがっかりしたのを覚えています。
★おまけにまんまというぬいぐるみが途中から出てくるようになったので、余計にがっかりしたのを覚えています。
★以前昔の仲間の大竹まこと達のシティーボーイズに3人で対談のバラィティーをやり、1人の人物を20分ずつ、きたろうの「来たろう」とまことの「まこと」斉木の「さ、行き」でおしだしたらどうかと提案したのに。
★あいつらは話にも乗らなかったのですが、タイトルとしては、こてこての駄じゃれだけれど、企画としては面白いのになーと一人思ったことです。
★まあ、そんなことはどうでも、本日はこれまで。
★お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト
theme : ひとりごとのようなもの
genre : 日記