春とはいえど・・・・・・・・・

★コサギシリーズその5 いずれも空堀川の同じコサギです。悪しからず。
★北千住シアター1010が4月から経営母体が変わったので、放送作家協会=日本脚本アーカイブズとして、ご挨拶にうかがう。
★てらという足立区の市民講座に昨年と同じ条件での劇場の中の部屋の貸与を申し込むが、経営方針が変わったため、無理だという結論。痛い。
★本来区や教育委員会が後援してくれるのだから、そちらが、プッシュしてくれれば、よいのだが、かえって、劇場に縛りを加えているような有様。本当にやりきれない。
★区民の為と言いながら、形式先行でなにも区民の為になっていない行政にはあきれるばかりである。
★夜、劇団員の一人と打ち合わせ。
★帰り道、春とはいえど、風はまだ寒々としていた。
★さて、いよいよプロ野球開幕である。
★一言だけ言わせてほしい。イチローがあとヒット2つで張本 勲の3085安打を抜くとか抜かないとか言っているが、それは断じて違う。
★吾が愛する張本のヒットは内野安打などはほとんどふくまれていないから、イチローのバンドヒットをまじえたヒツトと一緒にしてほしくないのである。
★記録とは同じ条件かそれに近い中で比較されるべきものであって、全く質の違うもので塗り替えたのなんだのと言ってほしくない。
★イチローが嫌いだからとか好きだとかの問題ではないのです。それはそれ、これはこれとして、条件の違うものを一緒にしてはなりません。
★王のホームラン記録が大リーグの球場と大きさが違うからと言って、王の偉大さが、地に落ちるという事ではないのです。
★王は偉大です。イチローも偉大です。ただ、張本の記録はもっと偉大なのです。なぜなら張本は子供の頃のけがで、ほとんど左手に力が入らないのに造った記録でもあるのですから。
★これだけは、プロ野球ファンとして、わたしが今年の開幕に合わせ言っておきたかった点です。
★分るかなーベイビー!わかるよな。
スポンサーサイト