杉並物語4うたた、うたかたを観る

★写真は座・高円寺の地下の階段です。
★さて、本日は夜、我々が来年1月に公演する座・高円寺にいきました。
★事務所にチラシの原稿をチェックしていただくため収め、我々が上演する1ではなく、座・高円寺2の方でおこなわれる朗読劇杉並物語4・うたた、うたかたを観ました。
★西沢七瀬さんの指導の下、主に杉並区にお住いの方が1年間脚本の勉強をして、朗読のシナリオを書いて脚本にして、プロの俳優さんが舞台で朗読するという会です。
★生の電子ピアノの演奏もあり、スクリーンに映像も映して、歌もありと言うぜいたくな舞台です。
★脚本の方も初期から書いている方は4年にもなり、中々素晴らしい本になっています。
★西沢七瀬さんの大変な努力と情熱がその才能と相まって、様々の方々で花開いている素晴らしい舞台でした。
★小生も長崎県の諫早や小平で本作りから始める朗読劇を作ってきたので、その苦労が手に取るように分かりました。
★終わって、奥の舞台脇通路に招かれ、偶然に会った円の俳優さんの高間智子さん(40数年前の五月舎と言う養成所の同期生なのです。もっともこちからは5つつも年を若くサバ読んで入所したので小生よりずっと若いのですが同期生)とともに出演者スタッフと一緒に乾杯をしました。
★と言うのも、この行事4年前に審査員のような形で小生参加させていただきました縁で、関係者のような待遇にあづかった次第です。
★劇団円の高間さんとも偶然に数年ぶりの再会で楽しい一時でした。西沢さんとは古くからの知り合いだそうで、しみじみこの世界狭いとまた思い知りました。
★終わって更に駅南口のベトナム料理の店で出演者の銀河万丈さんや能島昭子さん西沢さんと高間さんの5人で飲みました。楽しい一時でした。
★野方周りで、終電前に帰り着きました。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト