風に煽られ起こされて。

★写真は浅草の夜景です。
★さて、台風から変わった温帯性低気圧の風に煽られて、ベランダのガラス戸を開けていた家人が玄関を開けて、一気に風が通り、居間のガラス扉がものすごい音をたてたので、9時過ぎに起こされてしまいました。
★居間のガラス扉はかつて、同じような状況で、いきなり風に煽られて、急激に締りガラスが割れてしまったことがあります。
★其れなのに何回も懲りずに同じことを繰り返す家人に腹を立てて「おい、いい加減にしろ!」と怒鳴りながら大荒れの起床になってしまいました。
★なにせ寝たのが3時半過ぎなので、機嫌の悪いこと悪いこと。
★聞けば、玄関の前の共通通路の剥がれかけたリノリュームの張替があり、そのため玄関の脇に束ねていたパネルや鉄枠を全部移動しなければならないとの事。
★寝間着で、メガネもしないで寝ぼけたまま、パネルをとりあえずベランダと廊下へ手伝って入れて片付けました。
★急ぎ、飯を食べもう一度1時間ほど寝て、それから、パネルや鉄枠を解体することになりました。
★鉄枠は2年以上前の公演「修羅シュシュシュ」-賢治先生の教室ーの時使った黒板とその鉄枠が分解しないまま玄関先に立てかけてあったのです。
★小一時間ほど頑張って意外と簡単に解体できたのと、余ったパネルはベランダに固定して整理がつきました。
★後は粗大ごみに出すだけになったわけです。
★公演は終るとつい、後片付けがいい加減になるのと、貧乏症で、おそらく1万円以下で新しいものを買えるのに、取って置けば次の公演に使えるかもと言った小道具・衣裳・パネル等劇団の事務所も兼ねている我が家はあふれかえっているのです。
★特に小生の寝ている部屋はベッドの他は倉庫のようにそれらの荷物がぎっしりなのである。
★台風16号、いや温帯低気圧(どうでもいいが)と玄関前のリノリューム修理のお蔭て、玄関脇のごちゃごちゃがすっきりした。
★何かのきっかけで、やればできると言った現実をあらためて知った1日だった。
★でも。眠いのと、早く起きすぎると結局腹減って4食も食べてしまう羽目になる。ぜったいこれは躯に悪い。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト