去年と同じ日に

★写真は大分以前(3週間ぐらい)になりますが、百日草です。
★さて、本日は69年目の敗戦記念日て゛す。
★昨年も同じ日に会ったというK君と久々に会いました。日頃日本橋のお好み焼き屋で働いているK君はなかなか休みが取れないので、たまに会うと向こうはお盆休みで、こちらが開いているときになってしまうのです。
★以下は昨年の今日書いたブログの再引用です。
★さて、本日は午後旧友のK君と田無で会い、久々に喫茶店を梯子して語り合いました。
★K君は元々コマスタジアム所属のダンサーで、41年程前俳優養成所で小生と出会い、その後コマに戻ってダンサー兼俳優や演出部にも所属していた友達です。
★結婚し、次々と子供が出来たり色々の事情で食品業界の販売員になり、随分前にダンサーや俳優の職は引退してしまったのですが、大変な勉強家でもあり、学生演劇上がりの小生とは真逆の商業演劇コースを歩いてきた人間なのです。
★養成所の当時から小生の好奇心を刺激し、一緒に喧嘩しながら初期の演劇集団八騎人(はっきじん)で振付をやってもらったり、劇団ギルドでも振付を頼んだりした仲です。
★途中からお互い生きる磁場が違ってきてしまいましたが、彼の意見を聞くとなるほどと感心することが少なくないのです。
★去年と変わったのは、K君行きつけの田無の喫茶店で2人のコーヒー飲み友達を作っていたという事です。
★ひとしきり話してから、日の落ちた頃、その友人のたむろしている喫茶店に行きその友達YさんとKさんを紹介されました。
★Kさんは50代半ばの方で、ほどなくこれから勤めへ行くと言って怪しげな笑みを振りまきながら、夜の田無へ消えて行きました。
★もう一人のYさんはK君と同じ年で68歳。日本史の達人で、日本史の各々の場面について一家言のあるIT関係の会社を経営している方で、K君と3人で色々と話が弾みました。
★喫茶店に通い詰めて、互いに知り合うとはまるでドラマのような人の結びつきが本当にあるものだと思いました。
★風邪が完全になおりきっていないので、ちょっと気が重かったのですが、そんなことも忘れて、計6時間ほどコーヒーと飯の梯子で過ごしていました。
★それなりに楽しい1日ではありました。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト