台風一過そして

★写真は台風一過の空の雲です。
★さて、風は強いものの台風は日本海の方へ抜けたようで、関東は晴れた。
★本日タブレットの契約期限が8月一杯と聞いていたので、待たされるのを覚悟で、東村山の携帯電話サービスショップへ行った。
★夏休みとか学生の休み時は3.4時間待たされるのを覚悟で行ったが、待ち時間1時間。近くのスーパーのレストランでコーヒーを飲んでつぶして、50分後に再び店に。
★ほどなく順番が来て、坊主頭のいかにも体育系らしいお兄さんが、愛想よく色々と今月及び先月の利用状況を調べてくれる。
★なにしろ、家の携帯電話事情は特殊である。小生も家人も芝居が始まると途端に電話もメールも頻繁になる。芝居をしていない時の10倍ほど多くなる。
★芝居は年1回乃至は年1.5回なので1年の内4~5か月は頻繁に電話・メールを使っても、後の7か月か8か月は驚くほど電話は使わない。ゲームなどは一切やらないし、たまにフェースブックやツイッターを小生が覗くぐらいだからだ。
★この極端な利用者に対して、色々な説明が続いた。
★まずタブレットは8月で契約は切れるが、機種変更するのなら12月に買えた方が1万円程得するという。
★そして小生のスマホとタブレットそして家人のガラケーをひとまとめにして、新しい料金体系にした方が得になるという。
★人間得をするという言葉には極めて弱い。いや、弱いのは小生だけか?
★商売として、自分たちが損になる方を教えるというのもおかしなものだが、多分料金形態を新しくして複雑にすればするほど、携帯の電話会社は儲かるのであろう。
★なにをどう進められても、こっちは良くわからない。分からないから、電話会社の言いなりになるしかない。
★そんなわけで、新料金体系にしてきたものの、何故かしっくりこない。2、3か月後になれば損か得かが分かって来るのだろうか?
★何かを売ってもうけようとしたら、料金体系だけは複雑にしなければ儲からないという事だけは、はっきりわかった。
★といってこちらはそんなことを真似る訳にはいかないのだ。
★風が強いので、なんとなく暑さが少し和らいだように感ずる1日だった。
★本日これまで。お休みベイビー!また明日。
スポンサーサイト